ブログ|RYUKEN株式会社

Instagram
LINE@
オフィシャルブログ

家づくりのコラム 更新しました!

家づくりのコラムを投稿しました!

ぜひご覧ください。

 

第12回 【新年度】~営業がきたよ~

RYUKEN株式会社 事務の私です^^

・・・・お、お久しぶりです(゚∀゚ ;)

ち、ちがうんです(必死)

色々あったりなかったりしてました更新してませんでした

すみません許してほしいです。

気を取り直して←

4月ですね高知は桜が咲いています、事務の私も鼻水出ながら写真を撮りました

キレイです!季節かんじてます。(私の鼻も)

空白の更新期間の間ですが

年末年始は門松を作ったりして、たのしい年末年始でした^^

大工の社長が竹を切って滑らかにしていい感じにできました!

←この影は私の指(写真撮るセンス無)

完成がこれ!↓

見てください私の写真センスの無さよ

社長にいっつも突っ込まれる私、自覚はしている。

 どうやったら上手になりますか(真剣)

そんな感じで年末年始を過ごしました~(*´U`人´U`*)マターリ

そう、そして!本題ですよ!

RYUKEN株式会社!期待の営業さんが入社しました!

(゚∀゚ノノ”☆パチパチパチ

これからバンバン仕事をとってきていただきたい^^

頼むぞ・・・期待してるぞ・・・。

シュッとした営業でしょ?話しやすくてよいですよ

よろしくお願いします~!

 

 

次回は 【新築】セルロースファイバー(断熱材)をみんなで入れよう

にしたいと本当におもっております!

本当に!営業の彼にも書いてもらいたい、お願いしたい。(願望)

私も書きますけどね| ˙​˙)チラ

第11回 【大掃除】~日の目を見た絵~

RYUKEN株式会社 事務の私です^^

よさこい・・・・

楽しかったです・・・(暑くて写真撮ってない私)

そんなことより←

台風はみなさまいかがだったでしょうか、高知の私たちの地域は

特になんか、思ったより全然なんもなくて準備したのに拍子抜けした部分もありましたが

被害が無くてよかったです。

 

そして、RYUKEN株式会社社長と社長のお父様と一緒に

会社の大掃除というか倉庫掃除をしまして、マシになったのです!

 

(゚∀゚ノノ”☆パチパチパチ

結局一週間かかりました、普段力仕事の無い事務の私は

筋肉痛バッキバキで大変でした

大工の社長はやはり力持ちでほぼほぼ思い物はもってもらって

私が筋肉痛というのもおこがましいのですが、筋肉痛です!(´・н・`)

 

こちら、ずっと会社の中でどうしようかどうしようかと思って

絵を掲げることもなく、ずっと置いておいたものなのですが

(社長がもらった絵らしいです)

やっと日の目をみて、飾る事ができました!

社長の好きな龍です、絵といってますがこちら、刺繍っぽくて

凄いヤツです(語彙力)

 

そして会社の玄関?みたいな部分ですが、

はたから見たらキレイか・・・と思われるかもしれませんが

8割が木材とか工具とか置いていて、このスペース!

久しぶりに見たこのスペース!!

と私は入社した時を思い出してテンションが上がりました(笑)

 

これから綺麗にしたい事務所でございます

 

遊びに来てくれたら

いっしょにプランターでアスパラを育てましょう←
(掃除のときみつけた)

 

 

次回は 新築の家を建てています を投稿しようかと思ってます(多分)

建前はいつなんだろうか~‹(*´ㅂ`*)

第10回 【耐震】~耐震のあれこれ~

RYUKEN株式会社 事務の私です^^

暑いですね

外で仕事している職人さんを尊敬している私です。

なんか毎年毎年、去年より暑い!と言っている気がします

SNSでは車のダッシュボードで牛肉を焼いているのをみて

ここまできたら、人も焼けるんでは・・・と思っています。

 

そして、弊社社長はそんな中『高知県木造住宅耐震診断士』をとりまして

RYUKEN株式会社も、『高知県木造住宅耐震化促進事業者』

に登録しました!(漢字多い)

まぁなんというか補助金で耐震できますということです。

こんなポスターももらいました↓

(゚∀゚ノノ”☆パチパチパチ

これ、よく電車とかで見ますよね。

高知県に住む私たちは、南海トラフに備えておかなくてはと思うところではあります。

住宅に下敷きになって最悪な事態にならぬように

こんな補助金をつかって、今の家の状況を調べてみたり修繕してみたり

するのもいいのかもしれません。

毎回、地震が来るたび「遂にきたな・・・」(南海トラフかっ!?)と思う私。

 

もし不安な方は

弊社社長が診断士なので気軽にご相談いただければ相談に乗ります^^

 

持っているのは社長でございます。(笑)

顔が映りたくないとのことです(笑

 

補助金が

耐震設計 20.5万円~

耐震改修 92.5万円~

最大120万円まででるとのことなので

※事務の私、電話して聞いた調べ

 

手出し少なく改修して命守るのもいいのかもしれません

最近、ちょっと高知で地震があったのもあって

申請が多いらしいので、予算があるうちなら対応できるとのことでした

※事務の私、電話して聞いた調べ

予算がある内に、検討してみる方はご連絡いただけたらと思います。

 

今回のレポートは以上です。

最近暑さが異常なので皆さん体調に気を付けてくださいね、

そんな私は日焼け止め効かなくて真っ黒になりました←

 

次回は 高知ならよさこいだよね を投稿しようと思います。
(多分)

第9回 【もはや新築】~フルリフォーム完成したんです!~

RYUKEN株式会社 事務の私です^^

梅雨ですじめじめしています。

不快ですよね、そんな中今回はフルリフォーム工事が完了したので

そちらのレポートです!
(今回は次回予告通り!┗(*`・∀・)┛ヤッター!!)

 

完成写真どうぞ!

(゚∀゚ノノ”☆パチパチパチ

今回も高知の家のカメラマンさんに撮っていただきましたので

とってもきれいに映っています!さすがプロ!

 

外観も| ˙​˙)チラリンチョ

モスグリーン色です!施主様セレクトです

今回のコンセプトは可愛い洋風のお家 ということでした

 

こちらのお家は全面「漆喰大旋風」を使用しています

天井も壁もです(-ω-´)キリッ

なんだか家に入った瞬間空気が爽やかです(ガチ)

 

個人的な感覚ですが漆喰ってTHE和風!なイメージが

あってですね、洋風にするのにどんなになるんだろう~と

思っていましたが。

ちゃんと和風せずに洋風チックな仕上がりになっております。

びっくりしました(笑)

トイレや寝室などにも漆喰つかっておりますし、色も色々あります

 

例えばこれ(っ´∀`)っ

グレーっぽい感じですね

こんな感じで和風にならずに使用できます^^

ビフォーアフターは施工事例に載せておきますので

興味あるかたは是非チェックしてください!

(今から更新しなければならない事務の私(笑))

そして今回の社長の一枚板使用コーナー

最初の一枚目の画像のカウンターキッチンの木もそうですが

こちらも使用しました!

(ΦωΦ)フフフ…いつものやつですね、こだわりです(笑)

 

冒頭にも書いたようにこれから梅雨の季節ですし

漆喰どうでしょうか?

空気が爽やかとはかきましたが、調湿効果もありますので

暮らしやすい空間になると思います。

事務の私も家がジメジメしているので、できることならここに住みたいです(笑)

社長!私の家にも漆喰してくれ! (´つヮ⊂)ウオォォ

快適な暮らしは家からですね!

RYUKEN株式会社で家のリフォームいかがです?(笑)

施工事例はhpに載せますね!
大事なことなので2回言いました

今回のレポートは以上です。

次回は  耐震のあれこれ を投稿しようと思います。
(予定は未定でございます(笑))

第8回 【漆喰】~紅葉を添えて~

RYUKEN株式会社 事務の私です^^

毎回、次回予告が予定通りされないなぁと思っています。

自覚しています。

リフォーム工事はきれいな写真が高知の家さんから買い取りしてからの方が

ブログ載せるのいいなぁと思ってまして...モジモジ(。_。*)))

キレイな写真きたら書くことにします( • ̀ω•́ )キリッ
今回は弊社が押してる漆喰の壁です!

最近、修繕で施工させていただいたので、そちら載せます!

 

(゚∀゚ノノ”☆パチパチパチ

紅葉ですよ~

これは社長が私に、「これ次のブログに載せよう♪」と

送りつけてきた分の1枚になります、可愛いですよね紅葉。

ぺたぺたと貼り付けております、こちら割と人気があります。

今までもいろんな施主さんに見せてみましたが紅葉人気ですね~

自然の模様でキレイだと私も思います。(* ˘꒳˘)⁾⁾ウンウン

 

 beforeですね

ふすまが壁になってる・・・Σ((゚Д゚)))ハッ

私この現場の内部に行ってないので今編集しながら思ってます。

すごい、壁だけだと思っていた(従業員です)

土壁(聚楽かな?)に漆喰を塗っておりますね

DIY用にも使えるのでこんな感じのリフォームにもいいですよね

全体写真

 

お部屋も明るくなっていい感じですね!

漆喰に、調湿・消臭効果もあるので、きれいな空気楽しめる空間になっているのでは

ないでしょうか。

興味がある方はご連絡くださいね(♡>∀<)ノ

余談ですがこちらの現場に荷物を届けにいったのですが

グーグルマップが意地悪してきて15分ぐらいで着くところ

40分くらいかけてたどり着いた思い出があります(笑)

社長になんで・・・?と本気で不思議がられたそんな思い出( ˆˆ  )フフフ

 

あ!最後にこの漆喰の名前

「漆喰大旋風」と申します!

みなさま「漆喰大旋風」です!よろしくお願いいたします!(営業)

 

今回のレポートは以上です。

次回は 次回こそは フルリフォーム完成したんです! を投稿しようと思います。

家づくりのコラム 更新しました!

家づくりのコラムを投稿しました!

ぜひご覧ください。

 

第7回 【旬】~たけのこ収穫 RYUKEN株式会社~

RYUKEN株式会社 事務の私です^^

初夏ですよね、暑い日ありますよね、でも今日は寒くて半袖で出勤した私

凄い後悔しています。肌寒い((((;´•ω•`)))ブルブル

表題にもありますように、タケノコ収穫をした春の話したいと思います。

遅くてすいません・・・

ほら、だって完成見学会とかあったので・・(・ω<)←言い訳と誤魔化し

 

RYUKENにはタケノコが生えます、厳密に言えば敷地外の隣接している土地に生えます。

そして駆逐しないとRYUKENの敷地に侵入してきます、困ります。

地主様からは許可をもらっているので自由にタケノコ収穫させてもらってます。

駆除もかねて(-ω-´)キリッ ありがとうございます!

そしていつもお世話になっております。高知の家の担当ファミリーさんと

「RYUKENタケノコ収穫祭」~ありがとう処理してくれて~を開催しました

キュ━.+゚*(о゚д゚о)*゚+.━ン☆

※隠していないのは社長の子供なので別に良いと許可されています※

子供たちは可愛い、そして可愛いは正義。

私も癒されました、そして担当さん、タケノコ好きすぎていっぱいもらっていってくれて

すごいありがとうございました。

 採れたぞ!の画像

本当にもうニョッキニョキ伸びるんでみんなで収穫できてよかったです

そして弊社社長タケノコのあく抜きの達人らしく、

みんなの分をあく抜きしてくれました(笑)

そして私は眺めるだけです(笑)

社長←これもん(笑)

春ごろに来社いただければ一緒にタケノコ採ってあく抜きしますよ(笑)

来年になりますが((・´∀`・))ンフッ♪

というか駆除してください、タケノコ好き大歓迎です(春限定)

よろしくお願いいたします。

 

 

今回のレポートは以上です。

次回は フルリフォーム完成の話 を投稿しようと思います。

第6回 【初開催】~フルリフォーム完成見学会を開催するんですよ!!~

RYUKEN株式会社 事務の私です^^

今回は今施工している、フルリフォームが完成するので

それの完成見学会案内をレポートしようかと思っています(ギリギリ)

 

とりあえず完成チラシ?写真のせますね↓

\( ‘ω’)/ヒィヤッハァァァァァァァア!!!

 

というよりほんともう、チラシ作るのって大変ですね

デザイナーさんは凄いなぁと思います。

今回は私の友達の設計士様にパースを作成してもらい

他にも芸術大学を出ている友達に構図?を一緒に考えてもらって

外注せずに作れました!よかった!持つべきものは友達ですね( -`ω-)キリッ

 

途中の試行錯誤画像も思い出に載せときます(笑)↓

 

イラレは難しい・・・

 

製作話はここら辺にしてちゃんと詳細を説明しますね。

 

お施主様のご厚意により完成見学会を開催させていただくことになりました♩
RYUKEN㈱初の展覧会開催いたします☆

まるで新築のようなフルリフォーム住宅ですので中古物件を購入して新築のように住みたい方必見です(ノ*>∀<)ノ

\ 日 時 /
5/3(金・祝)~5/5(日)

\ 場 所 /
高知市神田
※ご予約完了後、見学会会場の地図をメール等でお送りしております。

\ み ど こ ろ /
①室内全面、100%天然素材漆喰「漆喰大旋風」塗り!

②一枚板の、造作キッチンカウンター 等々 

③リビング直結のインナーガレージに大改装

④外壁、内装・・・
お施主様の「好き」を叶えた設計に!

\こんな方におススメの見学会です/

☑ 今のご自宅を生まれ変わらせたい方
☑ 中古物件を購入して、新築のようにリノベーションしたい方
☑ ご自宅を部分的にリフォームしたいなぁとお考えの方
☑ シックハウス症候群や化学物質過敏症等のアレルギーにお悩みの方
☑ オリジナルの造作家具に憧れるそこのあなた

こちらの見学会は完全予約制となっております。
ご見学をご希望の方は、お電話もしくはインスタのDMより事前にご予約をお願いいたします。

お電話:088-856-6069
(受付時間:8:00~19:00 / 定休日:特になし)

 

こちらも高知の家の営業の方が一緒に内容考えてくれてめっちゃ助かりました!
餅は餅屋ですね。

あ、インスタのアドレスとQR貼っておきますね~

https://www.instagram.com/ryuken_japan/ (インスタです☆)

 

インスタのDMかお電話いただければ事務の私が対応します。

あ・・・でも夜中の電話はやめてくださいね(笑)

夜中なんて話した内容おぼえてないですし(ΦωΦ*)フフフ

 

今回のレポートは以上です。

次回は たけのこ収穫 RYUKEN株式会社  を投稿しようと思います。(えっ)

安心してください建築の会社です。

家づくりのコラム 更新しました!

家づくりのコラムを投稿しました!

ぜひご覧ください。