漆喰とは

漆喰は、主原料である消石灰に「糊」になるツノマタ(海藻を炊き、抽出したもの)、割れを防ぐための「つなぎ」になるスサ(麻やワラなどの繊維)を加え、水で練り上げて作ります。
日本では、漆喰の原始的な物が縄文時代からあったとされており、高松塚古墳の壁画や、飛鳥時代の法隆寺などにも使われています。戦国時代には、
漆喰の白さは権力の象徴として、また耐久性の高さや防火性能のある優れた機能を持っていたことから、財産を守る目的として多くの城郭に使用されていました。

江戸時代には、これらの長所を活かして、裕福な商人屋敷や神社仏閣に使われるようになり、漆喰は長く日本の建物の材料として使われてきました。

大阪城

漆喰大旋風とは

100%天然素材
強度が普通の漆喰の5倍
からだや環境にやさしい
日本初大臣認定取得漆喰

商品ロゴイラスト

漆喰大旋風砂漆喰です。
牡蠣殻カルシウムイオン水と純度99.9%の石灰をもとに漆喰を作っています。
牡蠣殻カルシウムイオン水が漆喰内に糸状の決勝を張り巡らせ
従来の5倍以上の強度を実現し、クラックが発生しにくい漆喰が出来上がりました。
漆喰では初めて国土交通大臣認定「防火」「準防火」「準耐火」を取得しています。
100%天然素材のため、からだや環境にやさしい漆喰です。

LINE_ALBUM_ヤシィパークと大旋風_230424_23

瀬戸漆喰とは

瀬戸漆喰とは、砂漆喰にあたります。
瀬戸漆喰は、一般的な砂漆喰に牡蠣殻から抽出した
超高濃度カルシウムイオン水を混ぜ、古くから伝わる漆喰の性能に、
さらに強度と耐久性を上げることに成功した、古くて新しい素材です。

瀬戸漆喰は砂漆喰と同じで、内外壁の下地はもちろんですが、
仕上げ材として表面に使用することができます(中塗仕上げ)。
仕上げ時には、さまざまな模様をつけ、表情のある壁面を作ることができます。
また、着色(弁柄、色土など)もできますので、用途や意匠に応じて、
色々な選択が可能です。

商品説明02

漆喰大旋風・瀬戸漆喰の天然素材とは?

天然素材とは

石灰
消石灰を主原料に、のりや繊維質を添加した壁材のことを「漆喰」と言います。消石灰は、石灰岩から焼成等することに
より作られ、二酸化炭素と反応すること(原材料の石灰岩と同じ成分に戻る反応)で硬くなるという性質を持っています。
その性質を応用した壁材が「漆喰」です。

大理石
大理石を入れることで従来の和漆喰と比べ強度と厚みを出すことができるという特長があります。

ツノマタ
日本海域各地沿岸に生息する海藻、主に壁土に入れる、石けんなどとして利用しています。

スサ
スサの用途は壁の補強、亀裂防止、曲げ強度を向上させ、また作業性の向上効果もあります。塗り壁材料に弾性力を持たせ、鏝伸び、鏝離れよくし、スサによって保水効果も期待できます。

牡蠣がら
瀬戸内海の豊富なミネラルで出来上がった牡蠣の殻。広島の瀬戸内海で出来上がる牡蠣は生産高日本一であることも有名。

漆喰大旋風・瀬戸漆喰を使う5つの理由

オールマイティに活用

漆喰大旋風は下地から仕上げまでオールマイティに施工対応。
伝統建築にも現代建築にも、正統派ヨーロピアンスタイルのお部屋やモダンアートの似合う部屋にも、
どんな場所にも様々な表現が可能です。

人と環境に優しい日本製の天然素材を使用

ホルムアルデヒドなどのシックハウスの原因となる物質を吸着分解します。

強度が5倍

通常のものと比べ5倍の強度を持ち合わせた漆喰です。

いくつものコストダウン

漆喰大旋風は袋から取り出してすぐに塗れて固まるのも早く、
強度抜群の壁材だから、クラック防止の工程などを省くことが出来るので工程の短縮、
人件費等の削減などに繋がります。
また解体しても全て土に戻り、分別も簡単に行えるので、
処分費も少なくて済むのでここでもコストダウンが可能です。

殺菌、抗ウイルス効果

漆喰大旋風はアルカリ性能を長期間発揮できるので、
防カビ殺菌抗ウイルス効果を継続して持続させることができます。

商品紹介

漆喰大旋風 表面仕上げ用

商品説明01
商品名 漆喰大旋風
荷姿 ペール缶 18kg
適用範囲 外壁・内壁
適用下地 任意
塗厚 2-4mm
施工面積 約8㎡
定価 15,400円

瀬戸漆喰 下塗り、中塗り用

商品紹介
商品名 瀬戸漆喰
荷姿 袋入り20kg
適用範囲 外壁・内壁
適用下地 任意
塗厚 4-8mm
施工面積 1.2~2.5㎡
定価 7,500円

購入希望の方、詳細をお知りになりたい方は、電話かメールでお問い合わせください。